個人的な総括とか

 
最終回がああいうものだったから、当然ながら、世間では賛否分かれてるようで。
破綻してたわけではなく、インパクトなら間違いなくあった。
ラストシーンなども、色々解釈、議論を楽しむのには丁度よい具合で、ただ思わせぶりな
だけのカットをバラ撒いてるってわけではないと思う。
が、諸々踏まえた上で、自分はやや否寄りかな。

伯爵夫人好きだったので、紘子ちゃん擁護の視点で語ってみよう。
ティアが紘子の嫉妬心を取り込んで生まれたものであった、故に一連の騒動は茶番劇、
いんちきゲームに過ぎなかった、ここまではいい。確かに皮肉で残酷な話だ。
だが、それって紘子=ティアということではないよな。
にもかかわらず、全ての元凶はあなただったんだ、みたいな話になっちゃうのはどうなのよ、と。
紘子が自覚的に全ての状況をコントロールしてたわけじゃないんだから。
 
憲法の思想良心の自由というヤツは、それが内心の領域に留まる限り絶対無制限の保障をされている。
平たく言えば、頭の中で何考えようと罪にはならんということで、これが罪になるとしたら
世の中エライことになってしまう。
頭の中でドス黒いこと考えてても、それを暴走させないで理性で抑えようとする。
そこで苦悩が生まれ葛藤が起こる。よくあるコントみたいに、天使の自分が勝つこともあれば、
悪魔が勝つこともあるだろうが、この葛藤が人間ってものの肝だろう。

紘子ちゃん本人も、輝道への自分の感情に何らかの決着をつけることを行動原理として
いたものの、対紀世子以外の場面では自分を律しようという態度が窺えたし、
何より25話の時点では、ただの駒ではなく、我が子とも言える存在となった
オルガたちとの関係にも、大きな価値を見出してたと考えていいだろう。
でも、ティアがああだったから、つまり本当の本心では好きな男を求めてただけなんでしょ?
ということだけで、そういった一切が全て否定されるというのはな。
 
この作品のテーマってどこにあるの?と考えると、本編中に引用されたギルガメッシュ叙事詩
「命に限りある人間なのだから、日々の暮らしを慈しみなさい」てな一節と、それに対置する
人間の愚かさ、人の営みの儚さ、という辺りに象徴されてくるんだと思う。
最終話までの流れを重視する人にとっては前者、最終話肯定する人は後者をテーマと捉えやすいのかね。
最終話の展開で、逆に前者がテーマとして強調されるってな見方ももちろんあるだろう。
別に人によって、結論はどっちに寄っていてもいいと思う。
が、建前とか偽善とかいった殻を剥いた後に出てくる人間の本心なんてあの程度のもの、
だから人間って愚かだみたいなのはやっぱりフェアじゃねえよなあというか。
殻の部分だって人間というものの一部、往々にしてやせ我慢でしかないとしても、
建前も偽善も貫きとおせばそれはそれであり、というか、貫こうとする意志自体が
人間の善性、みたいなね。
善、って言っちゃうとちと安いか、まあともかく本当の本音の部分だけでどうこういうのは
一面的というか、浅薄な見方だと思うですよ。
そういう意味で、正にラストの展開は「三文芝居」と感じられた。
だからラストシーンも、「人は、人類というものは…」みたいなスケールではなく、
紀世子姉ちゃんもどきと紘子ちゃんもどきの代理戦争による、女の戦いの幕引きと
いう以上には見えなかった。敢えて卑小な言い方をすると、昼メロ的ラスト。
 
別にお気に入りのキャラに撞着して言ってるわけじゃなくて、最終回初見時の違和感を
言葉に起こしてみるとこうなった、ってことで。
紘子ちゃんは、最後には輝道と抱擁を交わし、擬似家族の母としての自分を捨てて、
女としての立場に耽溺することを選んだので、立派な人格者でもなんでもないしな。
 
以下は作品そのものについてより、もっと散文的なこと。
まず、やっぱりちょっと尺足りなかったのか?とか。
これまでが、割と細かいとこまで疎かにせず丁寧に描いてたアニメだったから、
24話時点での暴れ出したブラッタリアたちのフォローがなかったのは?だったし、
セプテムのノウェムに対する描写とか別になくても良かったじゃん、とか。
ノウェム以外のギルガメたちは最終回では木偶でしかなかったけど、意図してそう
描写してたのなら、ますますセプテムなんだったんだ、だ。
そんな辺りがちょっとな、まあこれは粗探しかもしれん。
 
で、最後に。これはインパクトは凄くあるラストなんだけど、こういう全滅とか、
骨折り損のくたびれ儲けみたいなラストは別に珍しくもないんだよな。
パッドエンドである、というだけではプラスマイナスいずれの価値も生じない。
ハッピーエンドが、ハッピーエンドであるというだけではいずれの価値も生じないのと
同じく。
ハッピーエンドだと視聴者が予定調和的満足感を得やすく、バッドエンドだとインパクトを
与えやすいということになるのだろうが、インパクトのある話イコール深い話、優れた作品、
とかいうことではないよな。
一杯のかけそば」が流行った時によく言われてたと思うんだが、泣ける話イコール良い話、
優れた作品ではないよね、というのと同様。
なんだけど、キッズ向けとかを除くと、割と作り手も受け手もハッピーエンドよりは、
バッドエンド的要素があるものを望んだり、もてはやしたりって傾向があるように感じる。
まあ、円満ハッピーエンドより、バッドエンドのほうが見た後であれこれ語りやすいから
そう見えるってのはあるか。
バッドエンド的なものがダメと言うのじゃないが、ちょっと視聴者に負のインパクトを
与えることに必要以上に気が行ってないかい?という印象を持ったもので。
わかりやすいところでは麗子と風子の死に様で、あれは藤崎くらいの死に方で充分であり、
わざわざ遺体を引き裂くことで伝えたい何かなんてものがあったとは思えないな。
ラストのねーちゃんの笑いも個人的には蛇足っぽいが、あれは意味を見出す人もいそうか。
なくても、いんちきゲームの結末の皮肉さとか、人間の業、みたいなもんは伝わると
思うんだがね。
 
なんかダラダラ書いたが、「だからギルガメッシュは駄作」とかってつもりはないっす。
今でもトータルで見れば好きだし。
ただ、最終回については、その語り口や、語ろうとしてる(と思われる)ものは、やっぱり
好みではないし、凄いなあとも思えないのがちと残念と。
25話まででいいな。もしくは、最終回でも、EDテーマのとこで終わると意外と許せるやも
しれず。あの曲、作品内容に合わせたとも思えないのに、すげえハマってるもんなあ。

 

 
なんかえらいテコ入れが行われてるな、おい。
くるみ&くるりんが海外に島流しになった上、ロコ転校というから、巷で
噂になってた人間キャラ排除がマジに行われるのかと思いきや、
ロコの引越しはパパの勘違いでした、でおまけに新キャラに女の子投入。
一時的には集客が見こめるかもしれないが、ハムスターの新キャラのほうは
なんだか怪しげだし、事実上の主役であるタイショーをリストラしちまって
収支決算は果たして黒字になるのか?かなり不安なところだ。
とにかく、新キャラの女の子はロベルトに惚れてくれたりする展開だと
大変嬉しい。だって木村くんってもうぶっちゃけ捨てキャラだろう?
ハムちゃんずのほうもなあ、タイショーリストラするくらいなら、
他に切るべきヤツがいるだろう、かぶるとかかぶるとかかぶるとか。
本当はパンダもリストラ候補に入れたいところだが、奴には大道具作成技能が
あるから生き残るだろう。
手に職持ってるヤツが強いのは人間もハムスターも同じか。
 

 「ジャングルシティの危機」

 
ミーシャとキッカーが普通にラブコメしとるな。
俺脳内では、ミーシャはキッカーを手玉にとる腹黒キャラなのだが。
これで実はキッカー親父と付き合ってる「はつ恋」パターンだと最高。
ただでさえ、幼少時から父親にひどい扱いされてるキッカーには
トドメの一撃になってしまいそうだが。
 
さて、そのミーシャの思い出の場所である遺跡を止む無く放棄、
自らシティごと爆破してしまうという、コンボイの指揮官適格のなさっぷりが
一つの頂点を極めた回。一応本人も反省してたが…。
ミーシャは頼る相手を間違えました。
要塞化したシティでの戦いで地の利はあるはずなのになあ。
コンボイを擁護するとするなら、テラーコンの物量もあるが、
つまるところ主力陣の力の差だなこれは。
No.2のはずのスカイファイヤーはここんとこやられてばっかりだし、
実戦の最中、いきなりものすごく初歩的な射撃教室を始めるインフェルノもなー、
新兵さんに優しいのは良いことだが悠長すぎんか。
こんな調子では、ナイトスクリームまで早々と自陣営に取りこんでしまった
ガルバトロンはしばらく向かう所敵無しか。
マイ伝序盤も駒不足に泣いていたサイバトロンだが、ロディマスが合流するまでは
こんな調子かね。
しかしキッカー、「初めて味わう敗北に…」てお前ら結構負けてるだろ。
それと、月にタワーを作ればいいんだ!とか唐突に閃いてたが、月は公転してるってのに
どうやって地球上のタワーと連携してバリアを張るんだよ。
 
ロディマスは今作では伝説の戦士と言われてるのだが、2010のイメージがあるので
どうしても笑ってしまう。
今、キッズステーションでは早朝にヘッドマスターズを放送してるようだが、
あれのOPでは毎回敵の銃撃食らって気絶するロディマスの勇姿が出てくるので必見だ。
 

 最終回

 
2話分連続放送だったが、特に2話目のマリみてネタが凶悪。
林田がまんま裕巳の髪型だったのには爆笑したし、フレディはマーキュリーだしで
文句なく面白かったが、これはクロ高だから許されるという芸風だよな。
デジコ出したりとか、あまりオタ内だけで盛り上がるネタに頼るのは
(深夜にアニメ見てる一般人なんてあまりいないにしても)安易だし、
主流にはなって欲しくない。
 
しかし、こういう短い尺のアニメは気楽に見られていいやね。
ワンダフル枠って意外と貴重だったような気もしてくる今日この頃。

 

 「オレ+お前=プラストオフ」

 
気持ち良く終わってくれました。
ジャネーン集合体は割とポッと出の、というか最終回用にあつらえた
感じのラスボスだし、最後はビートマ1人で決めたりで、
メーター振り切れるほど興奮したわけではなかったが、
富田脚本でこれなら、まあ文句はないっすわ。
これまでもマイナスター編、プラスターハンター編と区切りのいいとこは
あったわけで、引き伸ばし引き伸ばし来た印象があるのだが、
その割には綺麗にまとまったよなと。
これも結局、ストーリー自体より、キャラへの愛着で見るアニメだったので、
駆け足ながらもツボを押さえたエピローグで満足できたと言うか。
ワイバーストとギンガードのレースシーンとか、実は生きてたアメドムチとかな。
 
OPの全員合唱はビーストウォーズやバトシーラーでもやってたけど、
キャスト初め、スタッフが楽しんでやってるのが伝わってきて良い。
悪ノリにならない範囲で遊んでる雰囲気が手伝って一年楽しく見られたな。